今まで娘に対して余り色んな事を教えなかった気がします。法則を学び具体的に説明出来ることが増えました。孫に対しても一から順番に教えています。最初はがむしゃらにしていました。
娘が私の仕方の変化に気が付いたようです。まだ日用のことしかしていませんが、来年上の男の子が小学校に行きます。
本当に役立つ情報を基に私も一緒に学びたいと思います。この頃は意識していなくてもいろんなことについて考えが浮かぶようになりました。法則を学んで本当に良かったです。文字の大切さを意識していきます。
T.O.様(主婦業)
私が今まで思ってた勉強とは、楽しくない 面倒くさい 試験の為などでした。
このコースではシンプルに勉強したい事に向き合いコツコツと理解を深めていく事が一番の勉強方法だと改めて知りました。学生時代には復習が大事だと言われていましたが、その時にスケッチをしたりデモキットで理解を深めたり、誤解語を解消しておけば勉強が楽しいと思えたかもしれません。勉強に近道無し 急がば回れなのだと感じました。
1つ気づいた事が 質問が何を書いたらいいのか解りずらく苦労した事です。簡単な例文などがあれば考えやすかった様に思いました。
S.S.様(主婦業)
自分にとっての気づきや感覚はほとんど前問で答えているが、知らないことにたいして人に尋ねる恐怖心が少し減ったかもしれない。
「知らないことを質問するのは恥ずかしいことではない」と、子どもや職場の部下にいうことは多々あっても自分が知らないことを聞くことで会話の流れを妨げてしまうのではないかという恐れがあった。
コースを進めていくと家族や職場での会話の中で「あ、これって誤解語と思考の空白に嵌ってる状態か」と気が付くことが増え、「ごめんだけど、その◎◎はなぁに?教えてほしい」とするっと尋ねることができるようになっていた。会話の流れは多少途切れるとは言え、会話の相手との相互理解も深まってよかったと思う。
副次的に私が不在時に起きた子どもの日々の報告を聞くとき、子どもの気持ちにより共感したり、自慢したいことをさらに深堀できた。
悪戯や失敗も「悪戯(失敗)の結果」だけをみて感情的に爆発して頭ごなしに叱るではなく、「目に前にある結果は失敗したけど、この子はなぜその行動を起こしたのか?間がわからないと判断できない」と思うようになり、「なぜそうなったのか?原因と感情の起点はどこにあるのか?結果はどうなったのか?」と段階を踏んで、聞き取ることで親子で落ち着いて話をすることができるようになった。
S.I.様(自営業)
このコースで述べられていたデモンストレーションを使用することは、このコースを受講する前から、複雑な概念を整理するために図を書いていましたので、すでに実践していたことでもありました。また「誤解語」を放っておかないことも、これまで実践してきたことでした。さらに「急すぎる階段」を上らないことの重要性も、経験を通してすでに理解していたことでした。しかし、これらの経験から得られた勉強の方法を体系的にまとめることは、特にしてきたわけではありませんので、このコースを学ぶことによって、これまで自分がしてきたことが正しい勉強方法であったことを確認することができました。
私自身の子どもはすでに大きくなっていますが、将来孫が生まれたときには、このコースで学んだことを意識的に伝えて行きたいと思います。
S.T.様(名誉教授)
・学習を困難にさせているのは能力ではなく、些細なきっかけであることがほとんどである。
・そのきっかけに気づき、クリアにする方法を身につければ、どんなに難しいと感じることでも学習し理解することが可能。
・ただし、これまで知らなかった方法やツールを使う事になるので習得するのに練習が必要となる。
・しかし、それを習得する事で、これまで感じてきた学習に対する困難さを解消していくが可能である。
T.S.様(会社員)
私の人生の三分の一以上、教育を受けてきたことになりますが、教育の目的を理解し達成してきたのか?また、「学ぶ」・「勉強する」とは何か?教育を受けてきた中で思って受けていただろうか?と考えた時、残念ながら意識したことのない自分を恥ずかしく思いました。そして、興味関心の向くがままに、また根拠ない自信に後押しされながら、突き進むといったとてもアクティブな学びだったように思いました。
しかし、今回のコースを受けこれまでの学びを何だか勿体なく、実が熟さないまま手放してきたように思いました。学ぶ姿勢の意味を実感しました。そしてこれから目的は壮大ですが、今回学んだことをどんどん使って成功と幸せの要素の学びを膨らませていきたいです。
K.H.様(保育教諭)
自分が勉強を教える中で、何が一番伝える必要があるのかが明確になりました。
特に「誤解語」です。簡単な言葉ですが、確かに理解していないと進めない、また、理解したつもりになっている事がありました。少しでも疑問に思った時は、すぐに確認しております。子供達も何かと聞いてくるので、まずは自分で調べることと、自身でも調べる様にしております。
次に、「質量の欠如」と「デモンストレーション」でしょうか。右脳でイメージが出来ないとすぐに忘れてしまったり、言葉だけで覚えると、すぐに飽きてしまいます。出来る限りイメージも付けて覚えさせるようにしました。
まだまだ、勉強段階ですが、習った知識をどんどん使っていきたいと思います。
H.F.様(会社員)
このコースを受講したことで、自分の学ぶ姿勢というものを振り返る機会となりました。
自分が知った気になっていたり、できる気になっていたり(実際はできませんが)、しながらも心の中ではモヤモヤを抱え、どうしたらいいのか解らずに人生を過ごしてきました。
コースで学んだそのモヤモヤを明確にできたことで、これからは自分だけでなく他者に対しても勉強やコミュニケーションにおいて役立てて行きたいと思いました。そのためにはこれらのことを練習してより一層自分の中に身につけられるようにしたいと思います。
R.S.様(サービス業)
・まず勉強する目的を明確に言えるようにする。そうすることでやる気や勉強に対する姿勢が良くなり、意欲が湧いてくると思う。
・地道で大変だが、勉強の障害を丁寧に取り除くことが非常に大切だと学んだ。
A.S.様(事務職)
勉強ができなかった理由は、つまりは分からないことを分からないままに進んでいたことだということがわかりました。
うやむやにしてきたことで思考の空白が生まれ、勉強に対する姿勢までもをネガティブなものにしていたのだと思います。
インプットしてすぐに分からないことを調べてアウトプット(質量を得る)することで着実に身につくんだと思います。
なぜだろうと思ったところから、もうすでに思考の空白が生まれてしまうので、戻ってとにかく調べて理解して進めていくということをしていきたいと思いました。
当たり前のことと思うのに、それを実行できない人が多いその差で、貧困や格差が生まれてしまうのにとても危機感を感じています。
自分の子供には、このステップの大切さを伝えて勉強し続けることが自分の人生を豊かにしていくことを伝えたいと思いました。
M.S.様(事務職)
このコースを通して、学んだことは一見シンプルなのですが、これからの人生、そして自分の子どもの学びにも大いに活用できる法則だと感じています。
普通に生活しているだけでは、通常見過ごしてしまうけど、実は何気ないことが「勉強の障害」となってしまうことを学びました。
勉強や学校で習うことに対して
ただ興味が持てない、こんなことをしても意味がない気がする
元々勉強に向いてない、この分野は自分には合っていない
などなど、
知らなかったら、一見「そうなんだな」と思ってしまうことでも、実は「勉強の障害」にぶつかってしまっているだけ・・・ということが相当数あるのではないでしょうか。
まだ就学前の子ども(4歳)がいますが、これからさまざまなことを学んでいく子どもが様々なことに興味を持ち、学んだことを活かしていけるように親としても先に知っておいて良かったと思います。
実際に、このコースで学んだことは今でも既に活用できていて、
先日も(ちょっと本人にはまだ難しいかな?と思われた)ジグソーパズルの完成や、言葉の意味の正確な理解についてもこの講座で学んだことを活かしてアドバイスでき、本人も楽しんで取り組んでいました。
まずは、自分自身の理解をもっと深めるためこれからも練習と実践あるのみ!だと思いますので、毎日の生活の中でしっかりと使っていきたいです。
K.T.様(主婦業・PR業)
何のために勉強するのか、学校ではその本当の目的を教わったこともなく、それを考えるように促されたこともなかった。また勉強の仕方についても、教師や親や誰からも教えられたことはなかったことに気付いた。
このコースにある技術や勉強に対する視点や姿勢が世の中に浸透して、普通に誰もが持っているものになれば、落ちこぼれたり、引きこもったり、犯罪を犯したり、そういった人達がいない社会になるのではないかと思った。
生徒や存在するひとりひとりが能力を持っていて、学校ではそのひとりひとりの存在性が認められ、その人が活躍できる分野で活躍して皆がそれぞれの立場で社会を支えて良い世界を築いていける、そういう世界が実現できるのではないかと想像していた。
このコースで学んだことを自分自身の勉強において、また家族や周囲の人達とのかかわりの中でも使って、少しでもその理想の世界へ近づけるようにしていきたいと思う。
M.K.様(主婦業・外資系コンサル)
とても、映像が素晴らしいと思いました。添削も丁寧で良かったです。
日本語のおかしい所が少しありましたので、そこは気になりましたが、後は、とても楽しく学べました!
短い時間の合間にまとめてやり、丁寧にやれなかった部分について、懲りずに何度も補正してくれて正解に導いてくれたことは、嬉しかったです。感謝です!
予想以上に中身の濃い内容で、是非沢山の人に受けて貰いたいと思いました。
長くかかってしまい、恐縮ですが、最後まで、ご指導頂き有難うございました!
C.Y.様(カウンセラー・講師)